5,500円(税込)以上のお買い物送料無料
平日16時までのご注文即日配送
現在リニューアル作業期間につきご購入できません。ご注文はお電話にて承ります。

ニワAOAFスペシャル【6箱セット】

ニワAOAFスペシャル【6箱セット】

ニワAOAFスペシャル【6箱セット】

71,280円 (税込)
商品コード: F-6
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
関連商品
ニワAOAFスペシャル
【定期購入】ニワAOAFスペシャル
ニワAOAFスペシャル【3箱セット】
ニワAOAFスペシャル【10箱セット】
内容量
90包(1包3g) × 6箱
原材料名
小麦、ハトムギ、胚芽、糠、ゴマ油、ゆず果汁、抹茶、杜仲茶、ごま、玄米、麹
商品詳細
世界10ヶ国で特許を取得したSOD作用食品ニワAOAFスペシャルは、従来のニワメイツ21ニワメイツマイルドに含まれる大豆をカットしたタイプです。

20年愛され続けたSOD作用食品

世界10ヶ国で特許を取得したSOD様食品、ニワAOAFスペシャルは、従来のニワメイツ21・ニワメイツマイルドに含まれる大豆をカットしたタイプです。

活性酸素とSOD研究の世界的権威丹羽医学博士が、長年の研究の結果開発されました。
天然の植物だけを使用し、特許製法により加工を施した無添加の穀物加工食品です。

ニワAOAFスペシャルの特徴

丹羽先生の地元、高知県土佐清水市にて製造しています

土佐清水病院、院長でもある丹羽靭負先生の開発されたSOD作用食品には、必ず「笠の家紋」の印刷された金のシールが貼ってあります。
丹羽先生のSOD作用食品をお求めの際には、必ずご確認ください。

笠のマークの下にある番号は、丹羽先生の地元高知県土佐清水市にある製造工場アンチオキシ酵学にて、丹羽先生が直接製造指導され、厳重な品質管理のもと製造されたもののみについております。

■製造工場:(有)アンチオキシ酵学所在地:高知県土佐清水市旭町14-20

土佐清水病院院長、丹羽先生の地元である高知県、土佐清水市は、四国最南端、足摺岬をはじめ、ほとんどがスッポリと「足摺宇和海国立公園」の中に属しています。

南国の太陽と青い空、滴る緑と恵み豊かな海と美しい大地の土佐清水市で、丹羽靭負先生開発のSOD作用食品ロイヤルセレクトは製造されています。

丹羽先生は、植物・穀物のパワーを活用しました

天然素材を厳選

小麦胚芽、大豆、米糠、ハトムギ、小麦、ゴマ油、ゆず果汁、抹茶、杜仲茶、ごま、麹(米)、天然植物・穀物を厳選して選んでいます。

遠赤外線で焙煎

原料の天然素材に含まれる低分子フラボノイド・ビタミンCなどを、遠赤外線による適温焙煎によって、成分を損なわない形で引きだしています。

麹によって発酵熟成

加工を加えた原料に『麹(こうじ)』で発酵させ、よりいっそう吸収を高めます。

焙煎ゴマ油で油剤化

遠赤外線焙煎、麹で発酵したあと、焙煎ゴマ油で油剤化することで吸収しやすくしました。

天然素材から生まれました

SOD作用食品ロイヤルセレクトは、 ベータカロチン、ビタミンE・C、フラボノイド、ポリフェノール類を含んだ天然素材の植物や穀物を材料としています。
化学合成したビタミン剤は、人間の細胞の受容体がこれを受け取って取込みにくいからです。

たとえ天然のものであっても、ビタミンの中の物質が手を繋ぎあって、自由に動けない状態のため、体内でその効果を発揮できません。
この問題を解決するために、ロイヤルセレクトは特殊加工(遠赤外線焙煎、油剤化を一層強化したもの)し、細胞の受容体が物質を取込みやすくしているのです。

秘密は特殊加工にあります

ベータカロチン、ビタミンE・C、フラボノイド、ポリフェノール類を含んだ天然素材の植物や穀物は、その大半がお互いに手を繋ぎ合ったり、蛋白質などと手を繋いで動けない状態でいます。

この状態を化学的に”重合”と呼びます。
重合していると成分が自由に動けず、本来の作用を十分に発揮できません。

そこで、SOD作用食品ロイヤルセレクトはこれを特殊加工することにより、重合を解き、本来の作用を十分に発揮できるようになりました。

加熱、胃液処理、発酵前後の植物内抗酸化剤の変化

ところが、この植物は種子が口から体内に摂取されると、一変して立場・状況が変わってきます。
口から食べる場合は調理をするために熱を加えること、そして、胃液に洗われるという二つのファクタ-が入るため、「生きもの」である高分子のSOD・カタラ-ゼ酵素類は死んでしまいます。

一方、生の状態で重合し合っている低分子の抗酸化剤は、理想的な加熱をするか強力な消化力を持つ胃液にあえば、この重合していた鎖が解かれ、自由に動き出すことが分かったのです。

そこで、丹羽靭負先生は次の三つの加工法を試してみました。

1.遠赤外線焙煎
表面を焦がさずに芯まで熱を加える。
その時の温度は、それぞれの抗酸化剤の活性を失わないために概ね98℃を超えないようにする。
大部分の低分子抗酸化剤が重合から解離する。

2.こうじで発酵
こうじは「生もの」で、発酵すると蛋白分解酵素(プロテ´-ス)と澱粉分解酵素(アミレ-ス)を分泌し(作り出し)、この重合の切断をさらに促進する。

3.焙煎ゴマ油で油剤化
上述の加工した原料を細かく粉砕した後、遠赤外線で焙煎したゴマから抽出した(絞り出した)ゴマ油で 油剤化(油に浸す)する。
※実際に「悪さ」をしている所は、非常に油が多い細胞膜で、油親和性の強い場所のため。

原材料・保存方法など

原材料

小麦、ハトムギ、胚芽、糠、ゴマ油、ゆず果汁、抹茶、杜仲茶、ごま、玄米、麹

名称・製造者

名称
穀物加工食品
製造者
有限会社ロイヤルセブン
〒787-0303 高知県土佐清水市旭町30-1

内容成分表

●栄養成分表示:1包当たり(3g)

熱量
13.98kcal
糖質
1.242g
たんぱく質
0.47g
食物繊維
0.357g
脂質
0.714g
ナトリウム
0.054g

お召し上がり方について

●摂取の方法および摂取する上での注意事項

そのままお飲みになられるか、水またはぬるま湯でご自由にお召し上がり下さい。
お身体に異常を感じた場合は、飲用を中止してください。
原材料をご確認の上、食品アレルギーのある方はお召し上がらないで下さい。

本品は、多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。
1日の摂取量を守ってください。

保存方法について

直射日光・高温多湿を避けてください。

お電話でのお問い合わせはこちら